●新しいくNintendo Laboという親子で参加イベントが!
Nintendo Labo つくる あそぶ
Nintendo Labo わかる

イメージではなくてこういうものみたいですよ
自分で遊びを発明することができる遊びの発明が
Nintendo Laboというみたいですが正直公式サイトを
みてみてもまじまじと見なかったせいで現状しっくり
こない感じでしたがみた感じの印象だと工作要素が
あわさった遊びになっているみたいですね。
公式サイトの説明だと
段ボールでピアノやつりざお、バイクなどを作って
それをnintendo switchと合体させると
演奏したり、魚をつったり、レースしたり
いろんなあそびになって自分でつくってあそぶから
しくみがわかって夢中になっているといつの間にか
新しいあそびを思いついたりしてこんな感じが
NINTENDO LABOです。

●NINTENDO LABOキット バラエティー ロボットの2種
確認できたのが現在バラエティーとロボットの
2タイプがあるみたいで両方とも段ボール
みたいな厚紙を加工したりして工作する要領で
制作したりデコったり、カラーリングしたりして
使用するようです。
サンプルなどをみた印象を述べればバラエティー
の方がユーモアにあふれた作品が作れる感じで
ロボットは未来っぽいデザインの工作が作成
できるキットになっている様子。
個人的にどっちが好みかと聞かれれば自分的には
バラエティーの方でなにかしらつくって遊んでみたい
気がします。
これがスイッチとどういう合体をみせどういう発明が
うまれるのかなんか楽しみな気がします。
子供たちが喜びそうなアイテムがたくさんつくれて
NINTENDO LABOはいい企画ですね。
Nintendo Laboバラエティーキット

内容

Nintendo Laboロボットキット

内容

●Nintendo Laboの東京・大阪で開催?
前もって予約しておくと東京と大阪でのNintendo Laboの
イベントに参加が可能でそのためには1月31日までに
予約していないと当日参加はできない様子
東京が2・17と18日で大阪が2・24と25日と
両都市とも2日と期間は短いみたいです。
この企画じたい小学生と保護者の合同ペアイベントに
なっているらしい。

●感想
いままでのゲームに関して自分がみてきた任天堂
という所とは随分ちがった印象をうけてまったく
想像したことがなかった展開に驚きです。
小学生の頃とても好きでみていたゴン太くんと
ノッポさんが出演していた番組できるかな?を
思い出しました。
実際イベントに参加してみれば子供よりはしゃぐ
保護者の方なんかも沢山いるかもしれませんねw
ここからエントリできるようになっている
0 件のコメント:
コメントを投稿